「やりたい事をやる」上で必要なもの

やりたいこと。
「やりたい事をやればいい」って言葉は優しすぎる。
いつも僕はそう思ってしまう。
周りを気にせず、やりたい事やろう!自分らしく生きよう!と、世の中の前向きな人はよく言う。
ただ、それがお客さんが存在することなら話は少し変わると僕は思う。
そのやりたいことが「お客さんを喜ばせるもの」につながっているかが重要だと思う。
誰も自分だけが幸せになりたい人のサポートはしたくない。
相手だけが儲かる話には誰もついてこない。
やりたいことに夢中になりすぎて自分ばかり見ているから、大事な相手が見えていない。
お金儲けがしたい・地位や名誉が欲しい・成功したい。
こういった自分の内向きなビジネス感覚だとうまくいかない。
転職10回してきて、店長・エリアマネージャー経験して、金融で融資担当してきて、
いろんな経営者や管理職・マネージャーを見てきた僕の経験上ではそうだった。
「自分の強み」と「お客さんが求めるもの」とが食い違ってないか?
「自分のやりたいこと」は「誰が喜ぶことなのか?」がはっきり見えているか?
今、自分に言い聞かせている。
本の出版や、講師のお仕事をしている僕の「ぶれてはいけない事」。
「出版する本を通じて何を伝えたいか?」と質問してくれた人がいる。
大事なこと、初心、なりたい自分。全部ひっくるめて、最終の見直しをする。
「やりたい事をやる」上で必要なもの。
いろんな言葉がありそうだけど…やっぱり感謝かな。
いつもありがとう。