『すぐやる!「行動力」』に「ちょっと待って。」と言ってみる。/苦手克服コーチング無料体験 姫路

目次
本当に「すぐやる!行動力」は正しいの?
ネガティブ的に疑問があるのです。
なぜ「すぐやる」ができないのか、ネガティブ寄りで考える
- 未知の世界なので、なんとなくの不安・心配が行動をとめる
- 冷静に考えてリスクがある
- 自分で考えた行動ではないので、気持ちがのっていない。
「行動できない」っていうのは悪いことではありません。
そこには何かしらの理由があるのです。
それを無視して「とりあえず行動しよう」は、「行動することが目的」になってしまう恐れがあります。
何が不安なのか?どんなリスクがあると感じているのか?なぜそれをしようと思ったのか?
旅行に行く前の「持っていくものチェック」のようにいったん整理することをおススメします。
「行動できない」ことを否定せず、受けとめて自分と向き合ってからでも遅くないと思います。
「すぐに行動しないと」病にかからないように
「すぐやる!行動力」の落とし穴
それは「行動力」ではなく「貪欲」じゃないですか?
お金、物、愛情、認められたいという欲は尽きることはなく、目先の物事にとらわれてしまいます。
欲しいバッグがあるから買いたい。「すぐ行動」だからすぐ買う。
そんな行動ばかりしていれば際限ありません。
衝動的な貪欲に流されていないか、というのも考えた方がいいです。
流されないココロ~まとめ~
「すぐやる行動力」は大事だ、とみんながいうし「やった方がいいに決まっている」と思うから行動しようと考える人もおられると思います
素直でいい部分もありますが、自分の中でいったん吟味して自分なりの行動力を持つ方が大事だと考えています。
一般論はあくまでまで一般論。
まずは自分の気持ちを大事にして向き合ってからの「行動力」をつけてみませんか?
なので、「すぐやる!行動力」に「ちょっと待った」と言ってみました。
すぐ行動できない方、または「すぐやる行動力」実践中の方の参考になればうれしいです。
ご意見・ご感想、よかったらお聞かせください。
長文、ご覧いただきありがとうございました。
【仕事・人間関係・コミュニケーション】苦手克服コーチング 無料体験あり!
➡ 仕事の悩みほど解決したいのに、相談できる相手がいない。
➡ 転職したい。でも家族や将来を考えると踏み出せない。
➡ 仕事でうまく伝えられない。話をわかってもらえない。
➡ 職場で自分の居場所がない。疎外感を感じる。
こんなお悩みをお持ちの方のサポートをしています。
まずはこちらをご確認ください⇒コーチングサポートのご案内
ネガティブ研究家がセミナー講師、やってます。(姫路・たつの・宍粟は交通費無料)
- 内容は「こんな話をしてほしい」のご希望も受け付けております。
- 個人なので、日程・時間帯・ご要望にお応えいたします。かつ費用がリーズナブル。
(姫路市・たつの市・宍粟市は交通費無料)- 関西唯一のネガティブ研究家なので、他では聞けない新しい切り口のセミナー講習をします
そんな皆様のご要望にお応えします。お気軽にご相談ください!
詳細はこちらから⇒ 講師のご相談・ご依頼の前にご覧ください。
ランキング参加中!
ランキング参加中!