これを知れば怖くない!怒る人の心理とは?

目次
怒る人の気持ち
職場の上司の話。
奥さんから言われたそうです。「そうやってすぐ怒る人の気持ちがわからない!」
僕も怒るのが苦手(だと思っている)なので、その気持ちはわかります。
そうやって感情をぶつけられていいなぁって。
人間関係で「怒る」っていうことは「わかってほしい」の意味合いが強いと思うのです。
子供に「なんで片づけないの!」って怒っている人。
部下に「なんでそんなミスをしたんだ!」って怒っている人。
旦那さんに「休みの日くらい家事手伝ってよ!」って怒っている人。
みんな言い換えると「ヘルプミー!」やと思います。
「怒る=わかって!」なの?
「何回も同じこと言うの大変やから、わかってよ」
「俺の想い、俺の立場、俺の苦労をわかってよ」
「私がどんだけ大変なのか、わかってよ」
もしかしたら皆様も怒られることがあるかもしれません。
怒られると嫌な気持ちになる、それはすごくわかります。
そんな時に
「あ、この人はわかって欲しいんだ」「この人は助けて欲しいんだ」って
脳内変換してみてはどうでしょうか?
怒るとき口が悪い人もいるかもしれませんが
「この人は言葉が下手くそだけど、上から目線だけど、本当は助けて欲しいんだ」
って思ってみてください。
怒られることは気持ちがいいことではないけど、
怖がりすぎる必要もありません。
あなたの明日が少しでもワクワクになりますように…。
【仕事・人間関係・コミュニケーション】苦手克服コーチング 無料体験あり!
➡ 仕事の悩みほど解決したいのに、相談できる相手がいない。
➡ 転職したい。でも家族や将来を考えると踏み出せない。
➡ 仕事でうまく伝えられない。話をわかってもらえない。
➡ 職場で自分の居場所がない。疎外感を感じる。
こんなお悩みをお持ちの方のサポートをしています。
まずはこちらをご確認ください⇒コーチングサポートのご案内
ネガティブ研究家がセミナー講師、やってます。(姫路・たつの・宍粟は交通費無料)
- 内容は「こんな話をしてほしい」のご希望も受け付けております。
- 個人なので、日程・時間帯・ご要望にお応えいたします。かつ費用がリーズナブル。
(姫路市・たつの市・宍粟市は交通費無料)- 関西唯一のネガティブ研究家なので、他では聞けない新しい切り口のセミナー講習をします
そんな皆様のご要望にお応えします。お気軽にご相談ください!
詳細はこちらから⇒ 講師のご相談・ご依頼の前にご覧ください。