【社名 As w-ingの由来】なりたい自分になるには○○があるといい!

今進めていますのが「個人事務所」設立です。
ネガティブマネジメント As W-ing
今回はその「As W-ing」の名前の由来についてお話させてください。
目次
何があればいい?
タイトルの○○部分には何が入ると思いますか?
なりたい自分になるには「 」があるといい!
みなさんは何だと思いますか?
目標?努力?コネ?運?コーチ?
いろんなお答えがあるでしょう。
どれも正解だと思います。
逆に「これさえあれば、なりたい自分になれる!」みたいなものこそ、僕は警戒してしまいます。
じゃ、ネガティブマネジメントの鶴崎は答えは?
「希望」です。
なぜ希望?
いろんな方法が世の中あります。
「なりたい自分になれる方法」「成功する方法」「夢がかなってハッピーになる方法」
ただ
「もしかしたら、なれるかも?」「夢かなうかも?」
といった希望がないことには、 きっと結果はでないでしょう。
ダイエットでも同じことがいえると思います。
「やせるかも?」「痩せたら恋人ができるかも?」みたいな希望があるのと
「どうせ痩せないけどやってみる」「こんなので痩せたら苦労せんわ」みたいな希望がないのとでは大違い。
希望は「なりたい自分」になるための土台だと考えてます。
希望のない時。
僕がネガティブ絶好調の時。
幸せそうな人・夢かなった人には嫉妬して、自分には無理だと拗ねていました。
夢なんてかなわない、期待すると裏切られるだけ。
そんな僕が当時ぼんやりと夢みていたことは、
「明日が少しだけワクワクできれば幸せだろうな」って。
今も思います。
「明日が少しだけワクワクできればいい」
これこそが「希望」の第一歩。
どんなにお金があっても、やりたい仕事についても、理想の生活が訪れても、明日に希望がなくっちゃ楽しくないやん!って。
また「夢」「なりたい自分」「理想の自分」は、たまに自分を苦しめる。
「まったく理想に近づけない」「夢で飯は食えない」「努力に裏切られてばかりだ」みたいに。
誰でもネガティブになるときはある。
さぼったっていい、頑張らなくていい、泣いてもいい。
一発逆転を狙わなくてもいい。あきらめることだってかまわない。
そんな時にでも、明日にワクワクできる人生って僕は最高だと思います。
ワクワクの毎日になってココロを整えてから「夢」とか「なりたい自分」を見つけても遅くはない。
なので、
A:明日に S:少し W:ワクワクしていこう=As W
そして、少しのワクワクを毎日積み重ね続けること(ing)ができる方が
「なれるかも?」「かなうかも?」という「希望」を育てられるのではないでしょうか?
これでAs W-ingなのです。
希望は夢に向かう羽、そう as wing。羽のように。
明日、少しワクワクになればいい。
ワクワクし続けられれば「なりたい自分」だって「夢」だって「なれる!」って思える
そして僕はそのサポートするために、そばにいます(with + ing =W-ing)
そんな想いで頑張っていきます、As W-ing
よろしくお願いします!
【仕事・人間関係・コミュニケーション】苦手克服コーチング 無料体験あり!
➡ 仕事の悩みほど解決したいのに、相談できる相手がいない。
➡ 転職したい。でも家族や将来を考えると踏み出せない。
➡ 仕事でうまく伝えられない。話をわかってもらえない。
➡ 職場で自分の居場所がない。疎外感を感じる。
こんなお悩みをお持ちの方のサポートをしています。
まずはこちらをご確認ください⇒コーチングサポートのご案内
ネガティブ研究家がセミナー講師、やってます。(姫路・たつの・宍粟は交通費無料)
- 内容は「こんな話をしてほしい」のご希望も受け付けております。
- 個人なので、日程・時間帯・ご要望にお応えいたします。かつ費用がリーズナブル。
(姫路市・たつの市・宍粟市は交通費無料)- 関西唯一のネガティブ研究家なので、他では聞けない新しい切り口のセミナー講習をします
そんな皆様のご要望にお応えします。お気軽にご相談ください!
詳細はこちらから⇒ 講師のご相談・ご依頼の前にご覧ください。
ランキング参加中!
******************