ネガティブな時の「正しい頑張り方。」

なにやってもうまくいかない時ってありますよね。
頑張ってるのに、全然結果が出ない時ってありますよね。
そしてその時って、しんどいですよね…。
そんな時の気持ちの切り替え方を書こうと思います。
しんどい時。
僕もありました。
転職活動していて、6社連続で書類選考で落ちて履歴書返送された時。
ある職場で退職者続出して、仕事量が増えて残業続きになった時に、社長から「残業代カットする」って言われた時。
いろいろありました。
なんかその時の感じって「サウナぽい」って思ったんです。
暑いサウナに入った時に考えていること。
誰かが出るまでは我慢しないとって思ってしまう。
少し暑いからと言ってすぐ出てはダメだと思ってしまう。
みんな暑いんだから、自分だけが弱音を吐けないと思う。
もう少しだけ我慢してればいいんだって思う。
そう。
ネガティブな時って、
マイルールで自分を縛って、マイルールにすがってしまう事、ないですか?
僕は「このマイルールをクリアできればいいことがある」って思いこむ事がよくあります。
でも、そうすぐには好転しなくて(笑)
またしんどくなるんですけどね、期待した分。
こんな時はこう考えましょう。
「そんな時なんだ」って受け入れて無理をしない。
僕はこれが大事だと思っています。
「頑張らないと好転するわけないじゃないか!」って僕も思ってました。
でも違うって気づいたんです。
僕はずっと、しんどい時は「我慢すること」「無理をすること」を頑張ってたんですが、そうじゃない。
「自分がしんどくならないように自分をコントロールすることを頑張る」のが大切なんです。
嵐の海の中を想像してください。
一生懸命に船を漕いでも、そんなに変わらないし、嵐から逃れられないでしょ?
大事なのは船が壊れないように、転覆しないように安全を考えるでしょ?
そういうことです。
しんどい時は少し落ち着いて「無理をしない」。
しんどい時は少し休みながら行きましょうよ。
正しく頑張れていますか?
…インフルエンザの時に思ってたことでした(笑)
目次
【仕事・人間関係・コミュニケーション】苦手克服コーチング 無料体験あり!
➡ 仕事の悩みほど解決したいのに、相談できる相手がいない。
➡ 転職したい。でも家族や将来を考えると踏み出せない。
➡ 仕事でうまく伝えられない。話をわかってもらえない。
➡ 職場で自分の居場所がない。疎外感を感じる。
こんなお悩みをお持ちの方のサポートをしています。
まずはこちらをご確認ください⇒コーチングサポートのご案内
ネガティブ研究家がセミナー講師、やってます。(姫路・たつの・宍粟は交通費無料)
- 内容は「こんな話をしてほしい」のご希望も受け付けております。
- 個人なので、日程・時間帯・ご要望にお応えいたします。かつ費用がリーズナブル。
(姫路市・たつの市・宍粟市は交通費無料)- 関西唯一のネガティブ研究家なので、他では聞けない新しい切り口のセミナー講習をします
そんな皆様のご要望にお応えします。お気軽にご相談ください!
詳細はこちらから⇒ 講師のご相談・ご依頼の前にご覧ください。