除夜の鐘が鳴り終わるまでに:ネガティブになる煩悩の話

現在12月31日 23:45
目次
除夜の鐘が鳴り終わるまでに
除夜の鐘が鳴り終わるまでに書き上げます。
除夜の鐘にまつわる「煩悩」の話
108煩悩
除夜の鐘は108ある煩悩の数だけ鐘がつかれています。
その中でも仏陀が諸悪の根源とした「三毒」があります。
シンプルに説明すると①貧欲 ②怒り ③妄想 です。
①求めすぎる心。満たされない気持ち、物欲、他人と比較して足りないという気持ち
②不快・不満。イライラしている。機嫌が悪い。人に当たる
③必要以上に想像を膨らませる。考えても仕方ないことに心を奪われる。現実逃避する。
この3つにすべてのネガティブや、悲しみ、苦しみ、悪意が分類されるそうです。
煩悩にたいして
正直108の煩悩がどのようなものかはわからないです。
でもこの3つが心を苦しめていると思えば、少し心が整理できるのではないでしょうか?
仏陀も言ってます。まずは今の自分のネガティブな気持ち・悲しい気持ち・つらい気持ちをこの三つのどれに当てはまるかを考えてみて、自分のネガティブがどこからきているか知ることが克服への一歩だと。
僕もこれを書きながら自分のネガティブを整理して、除夜の鐘とともに流しています。
新年の話の前に、心の整理。
みなさまの除夜の鐘に間に合えばうれしいです。
あなたのネガティブ、流してしまいましょう。
【仕事・人間関係・コミュニケーション】苦手克服コーチング 無料体験あり!
➡ 仕事の悩みほど解決したいのに、相談できる相手がいない。
➡ 転職したい。でも家族や将来を考えると踏み出せない。
➡ 仕事でうまく伝えられない。話をわかってもらえない。
➡ 職場で自分の居場所がない。疎外感を感じる。
こんなお悩みをお持ちの方のサポートをしています。
まずはこちらをご確認ください⇒コーチングサポートのご案内
ネガティブ研究家がセミナー講師、やってます。(姫路・たつの・宍粟は交通費無料)
- 内容は「こんな話をしてほしい」のご希望も受け付けております。
- 個人なので、日程・時間帯・ご要望にお応えいたします。かつ費用がリーズナブル。
(姫路市・たつの市・宍粟市は交通費無料)- 関西唯一のネガティブ研究家なので、他では聞けない新しい切り口のセミナー講習をします
そんな皆様のご要望にお応えします。お気軽にご相談ください!
詳細はこちらから⇒ 講師のご相談・ご依頼の前にご覧ください。
ランキング参加中!