ポジティブにならなくていい! ネガティブの

目次
はじめに~ネガティブ研究家のブログはここが違う!~
関西唯一のネガティブ研究家、鶴崎です。
- いろんな本やブログを読んでも変われなかった方
- 「どの本も同じようなことばかりだから効果ない」と思っている方
- 自分はネガティブだから何してもダメだと思っている方
- 人にアドバイスされても、なんだか納得できない方
- できるなら自分を変えてみたいと思っている方
こんな方おられないでしょうか?
これは3年前の僕そのものです。
このサイトは「自分と同じような思いで苦しんでいる人をサポートしたい!」のが目的です。
●ネガティブ研究家のお約束、3つ!
- 「ポジティブになりなさい」など「~しなさい」「○○すべきです」と強要いたしません。
- 一般論ではなく、共感していただける実体験や実際に感じたことを書きます。
- 一般論は否定しても、個人の感情は否定はしません。
以上3点ご了承ください。
ご意見・ご指摘・ご感想・ご質問はこちら⇒お問い合わせはこちらから!
では今回のお話を始めます!
ネガティブは長所になる
ネガティブは長所。
そう思うまでに時間がかかりました。
ポジティブになりたい!と思ってました。
でも、なれませんでした。
なぜポジティブになれなかったのか?
ポジティブになろうとしたら、
自分が嫌いになりました。
ポジティブに考える!と思うと、
自分はネガティブだと思い知り、
ネガティブに考えるのはダメ!と
自分にいい聞かせたら、
「自分=ネガティブ=ダメ」のループに入ったのです。
ポジティブになれない自分はダメ。
ネガティブな自分はダメ。
オレはダメ人間。
そう思うのは簡単でした。
ん?
前向きになりたいのに落ち込んでる。
そんなにオレダメなのか?
そもそもネガティブはそんなにダメか?
ポジティブって「プラスに考える」なのに、ネガティブに対して「マイナス、絶対悪」と考えるのは矛盾してないか?
もうね、
子供の言い訳か!みたいな疑問点だったけど、よく考えたらネガティブもポジティブも自分の感情なので、ネガティブ否定は自分否定になるのは当然かも!と思ったのです。
ネガティブを否定しちゃいけない
断言します。ネガティブは悪じゃない。
世の中のネガティブさんに伝えたい。
腹立つことも、
不安も、後悔も
悲しいことも、寂しいことも、
「なりたい自分」があるからかなと。
そう、ネガティブは
「なりたい自分」いわば、夢とか憧れとかの副産物。
ネガティブがあることは、
夢や憧れに向かって頑張ってる証拠。
そう思うと
ネガティブってかわいいです。
もしあなたがネガティブさんなら、
自分は頑張ってるんだなぁ、って思ってもらえたら嬉しいです。
愛されるべきネガティブさんへ。
【仕事・人間関係・コミュニケーション】苦手克服コーチング 無料体験あり!
➡ 仕事の悩みほど解決したいのに、相談できる相手がいない。
➡ 転職したい。でも家族や将来を考えると踏み出せない。
➡ 仕事でうまく伝えられない。話をわかってもらえない。
➡ 職場で自分の居場所がない。疎外感を感じる。
こんなお悩みをお持ちの方のサポートをしています。
まずはこちらをご確認ください⇒コーチングサポートのご案内
ネガティブ研究家がセミナー講師、やってます。(姫路・たつの・宍粟は交通費無料)
- 内容は「こんな話をしてほしい」のご希望も受け付けております。
- 個人なので、日程・時間帯・ご要望にお応えいたします。かつ費用がリーズナブル。
(姫路市・たつの市・宍粟市は交通費無料)- 関西唯一のネガティブ研究家なので、他では聞けない新しい切り口のセミナー講習をします
そんな皆様のご要望にお応えします。お気軽にご相談ください!
詳細はこちらから⇒ 講師のご相談・ご依頼の前にご覧ください。